占星術ソフト「Astro Gold」の使い方!設定と時間ズレ解消

日記

占星術ソフトで有名な「Astro gold」すべて英語表記なので、最初は使い方も迷いますよね。

こちらでは、私が「Astro gold」のAndroid版ソフトを使用しているなかでのトラブルや気付き、設定について情報をシェアしたいと思います♪

 

記事の中

スポンサーリンク



Astro goldの時間のズレが発生!?設定「Parallaxmoon」を確認!

ENrich
ENrich

他の占星術師が出している時間と相違している!?

占星術ソフト「Astro Gold」のAndroid版を使用しているのですが、2024年2月24日の乙女座満月のホロスコープを見た際に他のソフトと時間のズレが。

Googleやyahooの知恵袋、いろんな検索で探してみましたが同じような原因が出ているものが見つからず。

設定のやり方なども見直しましたが、間違ってはいない様。。。

 

思い切ってアンインストール後、再インストール!!

直りました♪

 

一つ後悔したのは、今まで登録していた方々のデータを「Export」していなかったこと。

もし、同じ様になってしまって再インストールをする方は、「Astro Gold」の「Setting」から「Export Chart File」を選び、データを一度吐き出しましょう。

そして、インストールをしたら、同じように「Setting」から今度は「Import Chart File」へ吐き出したデータを戻してみてくださいね♪

 

Astro goldの使い方!時間のズレが起きた原因

なぜ時間のズレが起きていたかわかりました!原因は設定で「parallax moon」をonにしていたこと。

2023年11月~2024年2月24日の私の記事では、主に占星術師の方が使わない方法(Parallax moonをon)でホロスコープを算出していました。

なので、地域によって新月や満月の時間に差がありました。

2024年3月以降は占星術ソフトなどで主に使用されている様にホロスコープを出しています。

占星術の発信されている方と時間のずれが生じているとショックでしたが、私の使用している占星術ソフト「Astro gold」の視差(ParallaxMoon)の設定をonにしていることに気づかずアンインストール。

通常、皆さんが使用しているような地球中心ではなく、観測地から天体を見る設定でホロスコープを出していました。

 

2024年3月以降の記事は、一般的に使用されている地球中心でホロスコープを出していますので、ご了承ください。

視差(パララックス)についての仕組みは、国立天文台ホームページよりご覧になってみてくださいね♪

暦Wiki/視差 - 国立天文台暦計算室
国立天文台ホームページより引用

 

乙女座満月で乙女座の私に調整がかかった様です。今気付けて良かった♪

 

今後、mac版のAstro goldも購入したいのですが、現在は34,000円前後。

ちょっとお金の余裕が出てきてからにします♪

タブレットとタブレット用のAstro goldも使ってお仕事していきたいので、今後いろいろ揃えたいですね。

 

Astro goldの使い方!初心者用の設定

Astro goldをダウンロードしたら、下記の画像を参考に設定してみてくださいね♪

設定は「Setting」の歯車⚙️マークからできます。

まずは、自分の住んでる場所を設定。

Planet ColorsとSign Colorは好きなカラーで使用したら良いと思います♪

 

初心者はスタンダードで♪

このChart Calculationで、Parallax moonをonにしてしまったので、私は混乱が起きました。

ここはoffで良いでしょう。

同じ占星術師同士、何か参考になりましたら幸いです♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました