下弦の月2023年11月!太陽蠍座と月獅子座

月の満ち欠け

2023年11月5日の下弦の月について、サビアン占星術の視点でどのような運勢になるかお伝えいたします!

今回の下弦の月は、太陽は蠍座、月は獅子座。

ホロスコープでは、太陽も月も12度ですが、サビアン占星術はプラス1度の13度になります。

ホロスコープは0度スタートですが、サビアン占星術では1度からスタートする為です。

それでは、今回の下弦の月のサビアンシンボルを通して、次の新月までどの様なエネルギーになるか見ていきましょう!

月の満ち欠けについては、下記の鏡リュウジさんの本もオススメですよ♪

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
記事の中

スポンサーリンク



お知らせ

私が使用している「Astro gold」でなぜ他の占星術師の方と時間のズレが起きていたかわかりました!原因は設定で「parallax moon」をonにしていたこと。

2023年11月~2024年2月24日の私の記事では、主に占星術師の方が使わない方法視差(Parallax moon )をonでAstro goldホロスコープを算出していたことが原因です。

なので、地域によって新月や満月などの時間に差があります。

2024年3月以降は占星術ソフトなどで主に使用されている方法でホロスコープを出しています。

通常、皆さんが一般的に使用しているような地球中心ではなく、観測地から天体を見る設定でホロスコープを出していました。

占星術の発信されている方と時間のずれが生じているとショックでしたが、私の使用している占星術ソフト「Astro gold」の視差(ParallaxMoon)の設定をonにしていることに気づかずアンインストール。

 

2024年3月以降の記事は、一般的に使用されている地球中心でホロスコープを出していますので、ご了承ください。

視差(パララックス)についての仕組みは、国立天文台ホームページよりご覧になってみてくださいね♪

暦Wiki/視差 - 国立天文台暦計算室
国立天文台ホームページより引用

下弦の月2023年11月のサビアンシンボルで見る運勢!引退と発明

今回の下弦の月は、サビアン占星術で言うと、太陽蠍座13度と月獅子座13度。それぞれのサビアンシンボルは以下の通り。

トランジットチャート(現在の星の位置)で見る太陽と月は、太陽は世界の動き、政治や世の中の流れなどを表します。

一方で、月は民衆、個人的な変化を表します。

なので、今回の下弦の月は今までの経験から卒業しつつ、それを使って創造していく。未来に向かって作戦を練る、計算する、などが世の中の動きとしてもありそうです

太陽:蠍座13度 「実験をしている発明家」

キーワードは、利口さ、巧み、器用、作戦を練る、計算、策略

月:獅子座13度 「揺れている年をとった船長」

キーワードは、回想、追憶、回顧、ナチュラル、マイペース、人生哲学、独創的

獅子座下弦の月のホロスコープ!東京基準と沖縄基準の違い

まず、こちらが東京基準の下弦の月ホロスコープ(トランジットチャート)。

ハウスを見てみると、太陽は6ハウス、月は4ハウスですね。

一方で、下記は沖縄の下弦の月ホロスコープ。

ハウスは、太陽7ハウス、月4ハウス。

月は東京も沖縄も4ハウス

月は共通して4ハウスなので、民衆や個人的なことに関しては、東京も沖縄も似たような感じですね。

4ハウスの居場所、心、と言うテーマとサビアンシンボルのキーワードを合わせて読んでみましょう。

そうすると、東京も沖縄も自分の居場所でマイペースに創造していく雰囲気に包まれそうです。

アセンダント(Asc)も東京と沖縄共通して、マイペースな牡牛座なので、急速に物事が進むと言うよりは、自分のペースで物事を進めていく感じ。

太陽は東京が6ハウス、沖縄が7ハウス

月は共通のハウスでしたが、今回の下弦の月は、太陽のハウスが異なります。

東京では、太陽が6ハウス。沖縄が7ハウス。現在の星の位置(トランジット)の太陽は世の中の雰囲気を表します。

東京は、6ハウス。自己管理、整理整頓、やるべきことのルーティンと言うテーマです。

なので、東京周辺にお住まいの方(日本として)は、その会社や自分の役割としてのやるべきことに作戦をねっていく。細かく整理していく、管理していくといったエネルギー。

沖縄の7ハウスは、パートナーシップやバランスを表すので、会社同士の関係や夫婦間、一対一というバランスに関して、策略を立てて進めていくことが起こりそう。

2023年11月下弦の月を上手く使うためのアドバイス!

今回の下弦の月では、最初にもお伝えしたように民衆や個人が何かを引退するような卒業していくような流れで、マイペースにこれからの事を考え創っていくシンボルでした。

それに対し、大切なのは自分自身を愛すること!人から愛を与えられなくても、奪わなくても、自分で自分への愛を作るということでこれからの人生創造が上手く進みますよ!

また、「策略を練って進む」という世の流れに関しては、その中でも楽しみを見出し、喜びに満たされることが大事になる様子。

どんなにすごい会社やすごい人でも、能力が低い様に見えて、なんだか冴えない感じに見える人も、誰もが人生の主人公として生きていることを忘れずに。

他者を尊重する姿勢がとても大切だと星からアドバイスが来ています。

占星術師なら知っているであろう、松村潔さんのサビアン占星術の本。

サビアンの全てがここにあります。厚みが6センチほどの分厚い本です。占星術を学んでいる方は、一冊お手元に置いておくのも良いですよ♪

¥5,500 (2023/11/05 09:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

獅子座下弦の月のおすすめアロマ!

ハーバルアストロロジーアドバイザーでもある私なので、下弦の月のおすすめアロマもお伝えします。

  • ブラックペッパー
  • ゼラニウム
  • フランキンセンス

この3つをチョイスしてみました!

※特に妊娠中や通院中、服薬中の方、アロマの取り扱いには充分気をつけてください。

火星対応アロマはブラックペッパー

ブラックペッパーは火星対応アロマ。

今回の下弦の月の太陽は蠍座で、蠍座の支配星(ルーラーシップ)は火星です。

そして、現在の空(トランジット)には、火星・水星も蠍座エリアに位置してます。

ブラックペッパーは、活力を与えるので、お仕事などで強いプレッシャーなどがあるときにおすすめ!

男性にも好まれる香りでしょう。単体だとペッパーの香りが強いので、他のアロマとブレンドして少量入れる方が良いですよ♪

金星対応アロマはゼラニウム!

ゼラニウムは、金星対応のアロマ。今回の下弦の月は、太陽の間反対に牡牛座の木星(逆行中)がいるので、チョイスしてみました。

間反対にいる天体は、真正面から問題を突きつけられるような葛藤を与えてきますので、そこが上手く回るように牡牛座の支配星(ルーラーシップ)である金星アロマを選びました♪

ゼラニウムの効能は、バランスを整える!心のバランスも整えてくれるので、メンタルケアとしてもおすすめです!

ストレスケアやホルモンのバランス調整もしてくれますよ。

太陽対応のフランキンセンス!

獅子座下弦の月ということで、獅子座の支配星(ルーラーシップ)である太陽のアロマ。「フランキンセンス」!

フランキンセンスは、心を落ち着けてくれる精油。呼吸を深くしてくれるので、リラックスしたいときにおすすめです。

心を落ち着け、深呼吸でリラックスをして、内なる自分に向き合ってみましょう。

まとめ

  • 2023年11月5日は獅子座下弦の月
  • 太陽蠍座、月獅子座の下弦の月
  • 個人ではマイペースに創造をしていく
  • 東京(日本全体)は、会社や自分の役割としてのやるべきことの作戦をねっていく、細かく整理していく、管理していく
  • 沖縄は、一対一というバランスに関して、策略を立てて進めていく
  • 大切なのは自分自身を愛すること!

2023年11月の下弦の月、次の満月(11/13)まで人から愛されようではなく、自分自身で愛を満たしてくことが大事ですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました